こんちは~
ついにミレニアムファルコンが完成しましたので紹介します。
さっそくどうぞ 前
うしろ
いい感じに汚せたと思います。
基本色塗装→墨入れ(ウォッシング)→デカール貼り→チッピング→トップコート→軽くウォッシング→スモークグレーでシャドー吹き→トップコートの順で仕上げました。
紹介するのを忘れていましたが付属している土台がなかなか優秀で安定感ばっちりです。
前後左右に3段階ずつ角度をつけることも出来ます。 こんな角度で飾ることも出来ます。
腹の部分も見えていい感じです。
次に細かい部分の紹介。
まずはコクピットです機械類、パイロットは雰囲気で塗っています。
エナメルの赤と青と白と銀を使用しました。
キャノピーを付けるとほとんど見えません笑
LEDで光ります。 LEDの角度が悪かったのか、ほとんどわかりません。
銃座。
一応中も塗ってるんですが全然見えません。
先っちょの光るところ
赤で塗っときました(光りません)
着陸状態。
昇降口もLEDで光ります。
こちらはいい感じに光ってます。
地味~に細かいところを塗り分けています。
リアエンジン発光。
リアエンジンには明るめのLEDを2つ付けています。 薄暗いところで見るとなおよし。
お腹の中はこんな感じになっています(雑い)
どれが何のスイッチなのやら…つけてみないと分かりません笑
最後に合成写真を
白を消して背景に貼っただけなんで向かいの特撮みたいになりました笑 (それぞれ上が素材下が合成です)
以上ミレニアムファルコンでした。
細かいのにとても作りやすくて作ってて楽しいキットでした。
他のスターウォーズシリーズも作りたくなりました。(4月にはメカコレ的なのも発売するようです。)
みなさんもぜひ作ってみてください!
それでは
↧
バンダイ1/144ミレニアムファルコン ⑥ ~完成編~
↧